2010年1月30日土曜日

ブルックス・スポーツ

高輪のアメリカンクラブで行われたメディア向けのイベント。主催者はアメリカのブルックス・スポーツというランニング用シューズメーカー。聞きなれないブランドだが走る人たちの間では知らない人がいないほどよく知られていて、アメリカでは市場シェアがトップに迫る勢いとのこと。ランニングシューズなど目新しい製品でもないのになぜこれほど急速に台頭するメーカーが出て来たのか、にわかに興味がわいた。

かのウォーレン・バフェットが出資しているこの会社、バフェット銘柄らしく戦略が非常に明快。あれもこれも手出しせず、ランニング用のシューズにのみ特化している。このため広く一般にブランド名を知らしめる必要がなく、あれもこれもやっている大手のスポーツ用品メーカーのように人気スポーツ選手を起用した広告宣伝も行わない。経営資源をより走りやすく機能的な製品の開発に充てることができるため、この分野においては他社の追随を許さないのだそうだ。

一つの分野に特化し、経営資源を集中しているというのは強い。このメーカーはあらゆる足のサイズと形、体重、そして用途に合ったシューズを取りそろえている。取材の合間に来日していたブルックス社の社長に冗談めかして「運動不足の中年男にも合うシューズはあるのか」と尋ねると、「あなたにぴったしのものがある!」と即答された。何も運動不足の中年男が自分のことだといったわけではないのだが…。

ちょうどジョギングを再開しようと思っていたこともあり、ふつふつと購買意欲がわき、仕事も忘れてスタッフに足の状態を調べてもらった。体重や用途(ランニングかウォーキングか)、一回の使用時間などを聞かれ、さらに座った状態と立った状態で地面からくるぶしまでの高さを測って筋肉の状態を調べられた。私は運動不足との判定で、体重を聞かれて「これから減らす予定だけど…」と前置きする見苦しさ。

面白かったのは左右の足のサイズに1センチの違いがあったこと。これまで26.5cmか27.0センチの靴を買っていたが、大きいほうの足は27.5センチあって、靴を買うならそちらに合わせないと足を痛めるという。こんなことどこの靴屋にも教えてもらったことがない。1センチの違いというのはとても大きいように感じるが、そのくらいの差がある人は珍しくなく、私と同じで本人が気づいていないだけとのこと。調べてもらってよかった…。

かつて私が勤めていた電機メーカーは本業とはおおよそ関係のない金融や小売、レストラン業にまで手を広げていった。最近テレビでよく流れている傘下の保険会社のCMを見ると「お前はいったい何屋になりたいんだぃ!」とつっこみたくなる。エレクトロニクス事業の落ち込みをほかの事業が埋め合わせているという人もいるが、はたして本業の弱体化は経営資源の分散と無縁だったといえるのか、改めて考えさせられた。