2014年11月29日土曜日
ブランド価値
イオンの失速は安い量産品を求める人々と、多少高くてもプレミアム感のある商品を求める人々との二極化が進んでいることを象徴しているかもしれない。今週西日本でお会いした業界関係者は、後者の商品を求める顧客層が買い物をする大丸ピーコックを買収し、前者の商品を売るイオンのお店に変えてしまったことがイオンの失敗の一例といわれたが、確かに都心に住んでいたときに利用していたピーコックは購買力のある人々が住む地域に立地し、イオンや西友よりワンランク上の商品を置いていた気がする。ピーコックの消滅で兵庫県あたりではいかりスーパーが後者の層の支持を一身に受け、大繁盛していると聞く。我が古巣ソニーの凋落を見てもプレミアム感のあるブランドをもつことの大切さが実感される。私が在籍していた20年前はオーディオ製品が市場シェアでトップを占め、正に飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、今にして思えば量産ビジネスに大きく舵を切り、しかも品質管理が不十分でさんざん不良を起こしていたことがソニーブランドがもつプレミアム感を失わせたように思う。アジアや欧州ではかなり名の知れていたアイワを完全子会社化したときには安い量産品と高いプレミアム商品とでブランド分けする好機だったが、ときのマネジメントはなぜかそれをやらなかった。ブランド価値を毀損してまで市場シェアを追うことが正しかったのか。ここに来て答えが出ているような気がする。