2009年5月26日火曜日

内戦終結


エジンバラの後は商談のためスリランカに向かった。当初は週末到着で週明けに用事を済ませた後すぐにスリランカを立つ予定でいたが、直前になって相手先から急にサウジに行かなければならなくなったので訪問を土曜日に延期してほしいといわれた。イギリスに必要以上に長く滞在する気にもなれないし、いったん帰国して出直すのも時間とお金がもったいない。そこでスリランカでまる1週間を過ごすことに決めた。

スリランカに向かう機内でイギリス、香港、シンガポールの新聞を、スリランカに到着した後は当地の英字新聞を読んだが、いずれも日本が新型インフルエンザで大騒ぎになっているというニュースを、マスクをつけた人たちの写真入りで掲載していた。いいお笑い草だ。感染者の数が急速に増えているのは、ほかの国以上に積極的に検査をしているからだろう。我が国の恐ろしいほどの情報鎖国ぶりを再認識させられた。

スリランカは海外青年協力隊の一員として1年間を過ごしたサラリーマン時代の同僚から話を聞いていたので一度は行ってみたいと思っていたが、なかなかきっかけがなかった。今回内戦が終わったちょうどいいタイミングで来ることになったが、治安状況もわからないのであまり動き回らず、デリーですっかりはまってしまったアーユルヴェーダの治療でも受けようと思い立った。そして商談相手に調べてもらった、コロンボから車で南に1時間ほどくだったワッドゥーワという海辺の町にある施設に滞在することにした。

30年にわたる内戦が終結したスリランカは祝賀ムード一色で、多くの車が国旗を掲げていたほか、国旗を振りかざしながら通りに集まる軍人や一般市民の集団を見かけた。テレビをつけるとシンハラ語と思われる地元テレビ局の番組でもこのニュースを長々と伝えていた。BBCはLTTE(タミール人の分離独立派の組織)の幹部が指導者の死を公に認め、今後は武力に依らない目的の達成を目指すという声明を出したと報じ、少し安堵した。

最近まで少数派タミール人が分離独立を求めている背景についてよくわかっていなかったが、今回聞いた話では、イギリスの植民地時代にはタミール人が多く住む北部地域に高等教育の機関をつくるなど恵まれた環境にあったのが(同国で医者や学者、技術者といったら皆タミール人だった時代があったとのこと)、独立後に多数派のシンハラ人が政権を握ると不遇な状況に陥ったという(決してそんなことはなく、良港や天然資源に恵まれる北部地域を切り離そうとした英・印の陰謀という人もいる)。LTTEは海外に亡命したタミール人やインドの支援も受けていたが、度重なる無差別テロに加え、政府軍の支配地域に移動しようとするタミール人にも銃口を向けるようになってから孤立を深めていったという。

こうした話を聞くにつれ、つくづく平和が当たり前な国に生まれたことを有り難く思う。たとえその国が驚くほどの情報鎖国であってもだ。